漢⽅の知識

商品のひみつ【カンポウテーブルのスープ開発】食養生の基本の五味・五性

カンプテーブルのスープ作りは、精神的にも身体的にも、そして社会的にも健康でいられる生き方が何であるのか?と考えていた時に漢方と出会ったことから始まりました。

漢方は、体質そのものを改善し、ホルモンバランスが整え、原因のわからない病気の改善や病気の予防にも効果的です。漢方は西洋学のような薬ではなく、食養生として日頃の食事自体で薬膳として取りれることもできます。

しかし、薬膳といえど、食べ合わせなどで効果が半減することから、簡単に取り入れていただくために、薬膳スープをカンポウテーブルは開発いたしました。

食事で漢方を摂取する薬膳スープ

カンポウテーブルは食材の持つ働きを「五味」と「五性」に分けて考えます。
食事を内臓から健康的に美味しく食べるための「五味」と季節に応じて体調するために、食材を摂取したときに感じる「寒性」「涼性」「温性」「熱性」また、寒熱のどちらにも属さない「平性」の五つの性質「五性」を大切にし、体質の改善に働きかけます。

五味の特徴 内臓の働き働きに影響

五味の味は、それぞれその食材の持つ特徴的な味を表しています。
五臓(肺・心・脾・肝・腎)の五つの内臓と関連していて、その時の体調によって、その味が欲しくなったり、強く感じたりします。
季節や体質などで調整が必要ですが、基本的には五味をバランスよく摂ることが大切です。
毎日の食事で五味が偏りのないようにしましょう。

酸味 気血水の悪い動きを改善し、引き締めていく効果があります
苦味 熱を冷まし、湿を除去して、便通をよくして落ち着きをはかります
甘味 エネルギー、滋養強壮や脾胃の調和をはかります
辛味 発汗作用、老廃物排出効果などで気、血を循環させます
鹹味 強固物を柔軟にして、便を下して排出します

五性の特徴  体を冷やす・温める働き、食材の温度に関わる「性質」

五性は、食べものには身体の機能を促して温めたり、機能を抑えて冷やしたりする性質があります。
食材の本来持っている、体を冷やしたり、温めたりする力です。
春夏秋冬の繋がっていて、その時の体の状態と相性を合わせて、必要な食材を食すサポートになります。

寒性 体を冷やします。鎮静や消炎にも効果があります
涼性 1番の寒性よりも、ゆっくりと冷ましてくれます
平性 熱くしたり、冷ましたりの中間です
温性 5番の熱性よりも、ゆっくりと温めてくれます
熱性 体を温めて、エネルギーを高めたり興奮作用があります

薬膳スープ カンポウテーブル

食材に、体に必要なものを補ったり、老廃物を出したり、炎症を抑えたりなど、食材の効果を持っているのかを判断します。ひとつの食材には、通常、複数効能があります。
カンポウテーブルのスープは、目的を解決するために食材の持つ五味・五性をうまく組み合わせてひとつのスープです。

カンポウテーブルでは、季節の食材や栄養を考えた食材とカンポウを組み合わせて、ココロと体が喜び、精神的にも安定するウェルビーンイングライフを目指します。

カンポウテーブルの漢方スープ一覧 >>

 

関連記事一覧